ご相談から納品までの流れ

ご依頼から、設計変更等による部品の再制作対応を含め、装置を完成するまできめ細かく対応します。

社内の加工設備を十分に活かし、装置全体を鑑みてお客さまをバックアップできることは弊社の大きな強みです。

板金加工に関しましては金属の材質や形状、個数にもよりますが、新規制作で最短1時間もあれば制作可能です。機械加工品にも対応しておりますので、設計変更等にも柔軟に対応します。この内部制作の技術力、対応力が共進のトータルな強みと強く結びついています。


 1.搬送機器関連装置の設計製作

現在は主に自動はんだ付け装置を「装置一括受注」にて製作しております。ひとつひとつの部品制作から機械が稼働するまで一貫して対応しています。設計の構想段階からユーザーさまを意識したご提案。 部品制作中には、コスト削減や製作時間短縮を意識し、3D-CADなどを用いて各ご提案致します。装置制作には必ず必要な制御盤制作、ローカル配線も対応。 

装置を稼働させるためのプログラム作成にも、もちろん対応します。 お客さまの検収時にもしっかりサポートしますのでどうぞご安心ください。

3D-CAD(SolidWorks導入済み)が対応可能ですので、3D-CADで設計を行っているお客さまへの負担も軽減できます。また、装置や部品を可視化しお客さまとのやりとりの時間を短縮ができるため、最高のバックアップをします。


2.板金加工 / 製缶加工

板金製缶加工とは、金属の平板や形鋼材(アングル材など)を、切ったり、穴を開けたり、曲げたり、溶接したりすることです。作業工程がいくつもあります。

大物(6m程度)から小物(現在制作している最小部品は9mm×9mm×3t)まで多品種少量生産の対応をしております。板金加工機は、社内ネットーワークが構築されておりますので、プログラム作成から加工機までシームレスな流れで効率よく部品を制作し、短納期のご要望にもお答えいたします。


3.機械加工

機械加工とは、金属の塊を削り、形作る加工のことです。購入品の追加工、及び設計変更に伴う追加工にも迅速に対応します。

基本的には、外注加工となりますが、信頼が置ける会社さまに依頼いたしますので、安心してご注文ください。